検索対象:

4/29(金)GWの勉強ノルマを決めました!

生徒お待ちかねのGWですね!

玉島塾ではこういう長めの連休の前には

連休中に出来るようにすることノルマを決めてもらいます。

普段の勉強計画に加えて、1週間限定のノルマを決めることで、

単なる「連休の初日」から

「絶対落とせない1日」と捉え方を変えることができる。

期間限定の予定を立てるだけで

明日1日の捉え方が変わるんですよね!

もう一つ大事なのは

勉強時間を決めるだけではなくて

何をできるようにするかという内容重視で考えることです。

多少家族の予定や部活動なども入ってきて

勉強時間がいつもより取れない日があるかもしれない。

そんなときも、やるべき内容重視で計画しておけば

急な予定で計画が狂った時も

気持ちが切り替えやすいですからね!

なかなか高いノルマを自分に課した人もいますが、

頑張ってくれることを期待しましょう!

4/28(木)オリジナルやり方に注意!

数学で計算練習を積み重ねていますが,,,,

例題を参考にしてやっているときはできるけど

いろんな例題の計算が混ざって出てくると間違えやすい!

特に分数の計算で

通分しないといけない時と

両辺に同じ数をかけ算しないといけない時

毎年数学が苦手な生徒が

はかったように同時に躓いてしまうところです。

見たことないオリジナルやり方が生み出されることもしばしば,,,

もうここは勉強のやり方うんぬんの話ではないので、

基本ルールの確認をして、

それぞれのやり方を例題でもう一度練習、

混ざったやり方をもう一度やる。

時間をかけて練習を積み重ねます。

第一回の定期テストも見えてきたので

ここから頑張って仕上げていきますね!

4/27(水)子供のころはもっと完璧だと思ってた

ここ最近の世の中の事件や不祥事の話になりまして。

小学生や中学生から見ても

信じられないような社会や大人の欠陥に

とても驚いて落胆しているようです。

確かに私も子どものころは

大人の社会はもっとちゃんとしたものだと思ってました。

実際は、小学校の校庭や空き地でやっていたことや人間関係が

会社という箱に、場所が変わっただけなのかもしれませんね。

学校の中を見てもそう。

塾なので勉強の部分に注目すると。

大人の決めた進度で勉強してたら、受験は大丈夫なの?

大人の決めた宿題をやっていれば、実力はつくの?

大人の決めた部活動メニューは、勉強と両立できるものなの?

もちろん信頼に値する大人・会社は存在しますけど

外見やホームページだけだと分からないんですよね。

となると、

やっぱり自分で的確に考えて判断できるのが一番!

その感覚を、勉強を通じていろんな頭の使い方をトレーニングすることで

磨いていきたいですね!

もちろん塾としても

コンスタントに結果を出し続けることで、

信頼に足る塾であることを証明し続けます。

4/26(火)判断力の超基礎!「勉強を早く始める」

一生の中で何回判断をする機会があるだろう?

っていう話になりました。

大きなことから小さなことまで。

この問題の答え、アかイか?

帰りにセブンに寄るか、ファミマに寄るか?

志望校あっちにするか、こっちにするか?

どんな仕事でお金を稼いでいくか?

もう無限に近い数の判断機会があって、

難しいのはどれを選んだら、良い結末、悪い結末が待っているのか分からないということ!

そして中には判断を誤ると取り返しがつかないこともたくさん。

スマホみたいに戻るボタンがないものもたくさん。

それらに比べると,,,

「勉強を早く始める」という判断ほど結果がはっきり分かりやすいものはない!

勉強は、早く始めるか、遅く始めるかの2択しかなくて、

遅く始めたからいい結果が出るということはありえない。

つまり、早く始めるのが明らかに成功の道に繋がっていると分かる。

「勉強を早く始める」という、明らかに結果の分かる超基礎的な判断ができないとなると

これから迫りくる、結果が分からない判断などできっこない。

しかも人より早く判断して、早く動くことなど絶対にできない。

もちろん「勉強を早く始めること」は合格への第一歩ですが

これから無数に来る「判断機会」の超基礎的な第一歩とも言えますね!

4/25(月)結局言いたいことは同じ!

何かを教わっている立場だと

いろんな人からいろんな声を掛けられるんですよね!

もちろんほとんどの人は良かれと思って声をかけてくれる。

家庭でも学校でも、そして塾でも。

それぞれの人から毎日一つのことだけ言われたとしても、

数日で10個、数週間で100個になっちゃうんですよね!

そして真面目な人ほど「100個の教えを身に付けないといけない」

と思っちゃう,,,

でも結局のところみんな言いたいことは同じで

何種類かしかない大事なことを、言い方を変えて言ってるだけ。

塾だと

1つ1つのトレーニングを一生懸命やり切ること。

上手くいかなくても粘り強く続けること。

気持ちの面であきらめないこと。

だいたいどんな言い方しててもこの3つのどれかを言ってるだけ。

めちゃシンプル。

たとえ話をしたり、面白おかしくいったり、怒りながら言ったり(笑)

だから、ほんとに大事なことは数パターンしかないと見破って欲しい。

そして、今されてる話がどのパターンなのかをすぐ分類できるようになって欲しい。

勉強、特に小中学生の勉強ですから

大事なことはそんなに多くないですからね!

頭の中がパンクしないように整理しながら

頑張っていきます!

4/24(日)クッキング~野菜かき揚げ~

今日は鍋振りの日!

最近は鍋を振らないメニューが続いてる気もしますが,,,

今日は今までで一番鍋を振ってはいけないメニューです(笑)

あっさりした野菜が食べたいのと

ジューシーなものが食べたい気持ちが両方あったので

AかBかで悩んだらA+Bになるという我が家の法則が発動して

野菜かき揚げに決定しました。

今回は衣にお好み焼き粉を使ってみました。

ダシ味がきいているのでそのまま食べても好吃!

めんつゆにくぐらせてもdelicious!

軽く塩コショウを振ってもセボン!

野菜もたくさん食べられたので

来週も元気に頑張りますね!

4/23(土)一人でやっていると気づかなくなる,,,

今日は少し用事で遠出して

隣町の岡山市にやってきました。

岡山市には、私が個人塾を始める前に働いていた塾の教室がいくつかあって

その1つの前を通りかかりました。

その教室の前を通ったのは初めてだったのですが、

外観はあまり良いものではありませんでした。

掲示物はすべてガムテープで貼られており

そのガムテープもハサミできれいに切ったものではなく

手で破ったのが見て分かるようなテープになっていました。

担当の人が悪いというよりは,,,

気をつけていないと、簡単なことも気づかなくなるということですね。

これは玉島塾でも言えますし

生徒の勉強でも言えることだと思います。

当たり前のことですが

油断せずに頑張っていかねば!

4/22(金)地図で歴史攻略!

今週は主に歴史週間なのですが。

今日は地図で歴史攻略です!

地図が得意か苦手かで、暗記の負担が大きく変わってくるんですよね。

○○戦争で△△の領土を争ってA国とB国が戦って

A国の同盟にはC国・B国の同盟にはD国が,,,

って丸暗記してたら大変すぎる,,,

でも地図が頭に入ってたら

「△△の領土って、A国とB国の国境付近だよな。」

「A国とC国・B国とD国ってそれぞれ隣国だよな。」

「そりゃあ領土を巡って争いになるし、同盟も組むよな。」

という感じで、同じ覚えるのでも丸暗記じゃなくなるんですよね!

記号の暗記ではなくて、理論を伴った暗記ができる!

歴史上の出来事はすべて人間がやったことですから

事件や戦争には何かしら理由があります。

覚えなければならないことには変わりありませんが、

地図をもとに理論づけた暗記ができるよう頑張りますね!

4/21(木)特徴と一緒に人名を覚えます!

歴史の勉強です!

人の名前がたくさん出てきますね。

塾では新しく人の名前を覚えるときは

必ずその人の特徴や性格、雑学と一緒に覚えていきます。

教科書に載っていること

載っていないことも含めて(笑)

覚える情報量が増えて大変!と思うかもしれませんが

逆にいい効果しかないです。

ほかの情報と絡めて覚えたほうが覚えやすい!

クラスの人の顔と名前を覚えるのと同じだと思います。

名簿だけ見て、名前を覚えようとしても覚えられない,,,

サッカー部で足がめちゃくちゃ速い大野くん

眼鏡をかけてて学級委員で勉強が得意な丸尾くん

意外とお笑いのファンで、お笑い番組の時間は遊びに誘ってはいけない野口さん(笑)

などなど情報と絡めて覚えているはずなんですよね。

情報量が増えるのは負担ではない。

これを頭に入れながら頑張って覚えていきます!

4/20(水)勉強のコスパ

勉強のコスパ。

人によって大きく価値観に違いがあります。

それもそのはず。

勉強の主目的を何とするか?によって

「勉強のコスパ」はまるっきり違ってきますもんね。

もちろん成績を上げる、志望校に合格することは当然として。

「学歴を手に入れて履歴書を飾ること」を主目的とすると

コスパはよくないです。

例えば岡山大学は全科目必要ですから

小学生の時から10年間は頑張り続けることが必須です。

しかも、確かにいい学校ですが、全国で見ると飛び抜けてインパクトがあるわけではない。

しかもその学歴が直接的に役立つ場面は20代前半のごく限られた期間・場面。

やっぱり学歴のみを主目的とすると、

10年以上の頑張りに対してコスパが良くないように思えるんですよね。

しかし「数十年使える習慣・頭のアンテナ・考え方づくり」を主目的として

学校名は結果的についてくる副産物とすると,,,

圧倒的にコスパがいい!

もうこれは想像に難くないと思います。

もう一度繰り返しになりますが、

塾として成績アップ・志望校合格は当然ですからね!

コスパがすべてではありませんが,,,

コスパを意識することでモチベーションも大きく変わってくるでしょう!

どうせやるなら一生を視野に入れて、コスパがいいほうがいいですね!