検索対象:

5/13(土)中間に向けて学校課題をやる会

恒例の学校課題をやる会です。

これはいつも定期テスト1カ月前からの三週間

この間にテスト範囲の学校課題を全部やろうという会です。

自由参加なので自分でできる人は家で!

それがベストです。

ただ実力的に家でかなり難しい生徒もいます。

学校課題1ページに1時間かかる生徒もたくさんいます。

そんな生徒が、早めにとりかかり、

しっかりした形で課題をするための会です。

学校課題をするだけのように見えて、

塾と学校でやった内容がどのくらい身についているか?

これを改めて確認することができ

復習をすることができます。

結構いい機会ですからね!

頑張ってやっていこうと思います!

5/12(金)進歩が見えない日も,,,!

生徒のことではございません(笑)

私のランニングのことで,,,

今日は体が重くて、思うように走れなかった,,,

走る前の体重測定はいつも通りでしたが。

雨上がりで空気が重かったせいか。

逆風だったせいか。

昨日ご飯食べ過ぎたせいか。

(多分これだ,,,!)

バテバテへろへろになりました!

たまにあるんですよね。

思ったように走れなくて

これまで続けていたことが無意味に感じる日が。

せっかくなので何か学ぶとします。

勉強でも同じような状況がありますね。

積み上げてきたはずが,,,

簡単なミスをしたり。

成績が伸びなかったりして。

これまでの積み上げが無駄に感じるような瞬間が。

そんなときにどう対処するか。

案外、勉強以外のところから学べるかもしれません。

思いっきり逆風に逆らってもよし

帆を閉じて着実に進むもよし。

ただ止まってはならない!

上手くいかない時しか学べないこともありますね!

5/11(木)「問い」を読み取る練習です!

これは中学生ほぼ全員に当てはまることですが、

「問い」にきちんと答えられずに点数を落としています。

国語だけではなくて、5科目同じことが言えるので厄介です。

ちょっとしたことですが

数学で「図Ⅱについて,,,」とか

理科で「実験Ⅲのとき,,,」など

問題の指示・誘導を読み落としていることが多いです。

これを読み落とすと、ほぼ正解にはたどり着けない。

他にも「連続する3つの数のうち、一番小さいものを除く2数」とか

「試験管A~CのうちCを除く2本」とか

この辺りを5科目すべてで読み落とすとなると30~50点くらい合計点も変わりそうです。4

道具(知識)の名前と使い方は知ってるのに

その道具の使い時や使う種類を間違えてしまう。

ということが起きてきます。

テストでこれは絶対に起こしてはいけない。

ということで正しく問いを読み取る練習を頑張ります。

5/10(水)目に見えた手ごたえを感じるのは稀

塾生全体的に成績は伸びてきていて

塾としては当然ですが、全員が入塾した時より1ランク上の成績層に入ることができています。

中には順位で100人人抜きした生徒や、合計点の百の位が2つ変わった生徒もいます。

ただ難しいもので、

そのくらい伸びている生徒でも、こちらから見て「明らかに変わった」と思える場面は稀です。

正直なところ

点数がアップした成績表を見て初めて

「おお!そんなに変わってたんだな,,,!」

と気が付くことが多いです。

普段の練習だと、脆い部分が気になって気になって,,,

心配が9割以上という感じです。

そのくらい、そもそも伸びを実感することは稀ってことですね。

1日1日自分たちがやっていることを信じて

やり抜くだけです。

5/9(火)ブログ450本目!

ブログが450本目になりました!

最近はさらに生徒も増えてきたので

書くネタもどんどん増えてきそうです!

生徒はみな頑張っているので、

いいお知らせがたくさん打てるように頑張りたいですね。

と、同時に危機感を感じている部分もたくさんあって

それもたまに出していかないといけないと感じています。

今と10年前とでは全く違う部分もありますし、、

まずは次のテストに向かって

百の位を変えられるように頑張ります!

5/8(月)祝日も数えてみると,,,!

GWは終わったのですが、

ふと祝日を数えてみると

1年の祝日を数えてみると年間16日

時間にすると年間384時間

これは夏休みの半分くらいの日数。

そして丸々冬休み分くらいの日数。

万が一祝日の時間を無駄にするとなると

これだけの日数を捨てているのと同じになるんですよね。

日数計算してみるのは大事ですね。

玉島塾もすべての祝日で開講しているわけではありません。

家族と過ごす祝日。

伝統行事や文化のための祝日もありますからね。

ただどんな事情があったとしても

時間は絶対のもの

どんな理由があっても

家族の用事だろうが地域の行事だろうが

やった者とやらない者との間には無情な時間差が付く。

時間ほど冷徹で容赦ないものはない。

一切の言い訳が通じず、一切融通が利かない。

「時間」は塾の何倍も厳しいね。

後戻りできない、常に一発勝負の中で

玉島塾生は祝日を乗りこなします!

5/7(日)土日をかき集めると,,,!

少しずつ夏休み講習の予定を立てています。

でもその前にカレンダーを見てみると、5月末〜7月末までの土日の数,,,

20日間!

実は今から7月末までの土日をかき集めると、夏休み講習分くらいの日数があるんですよね!

もちろんこの期間、塾は休校日もありますが、特別な料金はかかりません。

安定の通常授業料です。

この期間を「隠れ夏休み講習」と呼ぶことにします(笑)

この土日のまとまりをどのように使うか?

何をできるようにするか?

今からわくわくです!

5/6(土)宿題の時の集中力を,,,!

たまに宿題を終わらせる会を開きます

ただ、その宿題の日の時の集中力は半端ない(笑)

1分1秒を惜しんで全力で宿題を片付ける姿が見えます。

やっている内容は、単語を書くだけなどですが,,,

集中力の点だけで見ると,,,

おそらく彼らの持つ集中力のMAXでしょう。

これを普段の塾の勉強の中で出せるようになれば。

1・2年生から出せるようになれば。

テスト週間以外でも出せるようになれば。

何段階も上の成績になるでしょう。

それだけの集中力を持っていることに

気が付いてほしいものです!

5/5(金)夏休みから入塾するよりは,,,!

「夏休みから塾に行こう!」っていうのはよく聞きますね。

中学3年生も部活を引退するのが大体8月なので

夏休みから塾へ!となりやすいのかもしれません。

ただ、塾の夏期講習は多くの場合

いつもより多くの時間をとって、集中的に勉強していきます。

通常授業より体力的にキツイトレーニングをするわけですね。

もしも勉強の習慣が無い生徒が、夏期講習から参加するとなると,,,

トレーニングの習慣が無いところから、一気に集中トレーニングを受けるようなもの。

走ることに慣れてない人が、フルマラソンや坂道ダッシュから始めるようなものなんですよね!

挫折する確率・効果が得られない確率が高いでしょう。

やっぱり必要なのは準備運動や、助走です。

どれだけ3年生で切羽詰まっていても、これは欠かせないんですよね。

というわけで夏休みから始めるくらいなら、断然今からの方がいいですね!

5/4(木)スピード練習で計算精度を上げます!

各学年、数学の第一章は計算の分野ですね。

計算の質を向上させる段階に入っていきます!

とはいっても当たり前のことをやるだけ(笑)

最初にやるときは、新しいやり方を習って。

新しいやり方でミスしないように慎重に,,,

やり方に気を付けながらやるはずなんですよね。

これで正解できてもまだ定着はしてないはずですね。

まだ気を付けながらやってるわけですから。

そこで次の段階

スピードを重視してタイムを計りながらやってみます。

スピードを気にしながらやっても正確ならば

定着できているといえるでしょう!

タイムを計りながらやっていますが、

1秒タイムが縮まった、とかはそこは気にしてません(笑)

頭の中を「やり方」ではなく「スピード」が占めた状態で

どのくらい「やり方」が正確にできているか。

これが今回一番重要視しているところです。

まだまだ勘違いや計算ミスが生まれてしまうようなので。

どんどん完成度を上げていきますね!