5/3(土)塾で努力して偏差値50が一番危険

難しいもので…

偏差値が高ければ高いほど安心…というわけではないんですよね。

塾で見ていて、最も危険だなと思うのが

「塾で努力して努力して偏差値50」の塾生。

塾一緒にやると、半分よりやや上の順位はとれる。

ただ地力でいうと、学校の授業について行くのも厳しいくらい。

数字の結果だけ見るとやれてるような感じがして、

普通科に行きたくなるはずです。

なんなら普通科の中でも県内屈指の進学校を目標に掲げたくもなると思います。

しかし成長 込みで考えても、さすがに高校では絶望的な戦いになりそう。

難しい立ち位置です。

偏差値が40〜45くらいの、自分たちよりもっと明らかに勉強が苦手な人たちは、

商業•工業科に進んで、就職につながる資格を取得してさらっと就職していきます。

するといつのまにか、普通科で偏差値50の人が

市場価値で世の中の最下層に転落してしまう。

よくあるケースだと思います。

結構難しい判断が必要となりそうです。