9/8(月)勉強を何番目に置くかの判断
高校生になった時、
5科目の勉強を何番目に置くかの判断を正確に。
全員が勉強を最優先競技とする必要はないです。
5科目の勉強は2番目に置いて、最優先は資格!とか、
5科目の勉強は3番目において、最優先は資格とバイト!とか、
いろんな高校生活があります。
決して、5科目の勉強を最優先にした人が成功するわけではありません。
むしろ間違えて勉強を1番目に置いてしまうと、多くの時間が無駄になるでしょう。
高校生からは挑戦するべき競技と、
優先順位を下げておく競技を分けることが必要ですね。
そしてこの判断を正確にするためには、
中学時代に 5科目の勉強を全力でやっておくことが必要。
5科目の勉強における自分の資質、興味。
この辺りを正確に掴んでおくことが大事ですからね。
あと高校入試は全員にありますので、
中学時代は、全員、5科目の勉強を全力でやっても無駄にはなりませんからね。