9/18(木)体育科には行かないけれど

進路選択の時に、

グラウンドを1周走れないのに

体育科を選択する人はいないですね。

しかし

英単語を10個自分で覚えることができないのに

普通科を選択する人はたくさんいます。

競技がちょっとスポーツから勉強に変わっただけなのに。

勉強に変わると判断ができなくなるのが不思議です。

同じくらいまずい判断なんですけどね。

おそらく

「行っている人が多いから。」

「お父さんやお母さんが行っていたから。」

そういう思い込みに引っ張られて、

判断力を失ってしまう。

少しスポーツに置き換えて考えてみて欲しいところです!