9/22(月)文系科目は精神年齢も

文系科目を勉強していて、

これは知識だけではなく、

これは精神年齢も必要になるなという場面が多く見られます。

国語で、

戦時中に栄養失調で我が子を失った母親が、あえて泣かなかった時の気持ちを考える問題。

社会で、

過疎化して少子高齢化も進んだ地域を、盛り上げる方法を自由に考える問題。

この辺りは塾でプリントをやって暗記するという類のものではない気がします。

他人のシリアスな気持ちに共感すること。

大人でも解決が難しい 社会問題について 粘って考える。

そのための

精神年齢

人間力

といったものがどう考えても 必要になるなと思います。

中学生が特別なことを学校でするのは難しいので、

学校での友達関係。

学校生活の行事。

部活動。

普通の活動を一生懸命取り組むことで、

精神年齢を上げていくことが必要になりますね。