10/20(月)すっ…と時代が変わる

小学生の勉強についてのリアル。

昔だと

学校の授業を聞いて宿題をやっとけば大丈夫でしょう。

小学5〜6年生ぐらいまでは好きに遊ばせておけば。

特に玉島のような田舎だと こういう考えも多かったと思います。

難しいのは、

音もなくすっ…と時代が変わること。

今は、意識的に勉強に力を入れておかなければ簡単に崩壊します。

一瞬で中間層にも引っかからず下位層に行きますね。

ある程度勉強に力を入れる方針の人で、

小学校を自由奔放にさせているのは、絶望的です。

いつのまにか 180度、常識が変わっているわけです。

塾から見ていても驚くほどの変化です。